NPO法人
雪氷ネットワーク
サイトマップ
:
管理者:
ログイン
Home
About Us
e-Books
Reports
News
Documents
Contact Us
●
»
雪氷関連情報
»
雪氷フォト
» 雪の結晶の写真
解説記事一覧
雪氷関連情報
ホワイトアウト
ホワイトアウト
雪氷フォト
雪の結晶の写真
雪の結晶〜写真撮影レシピ
雪の結晶の写真2:実施報告(序報)
雪氷健康教育
雪氷を利用した健康増進の教育・研究
雪氷教育実験
水と水蒸気の働き
実験で学ぶ自然現象
雪氷災害の解説記事
道路雪氷
「道路雪氷広場」趣旨
「道路雪氷広場」第1回勉強会 開催報告
「道路雪氷広場」第2回勉強会
「道路雪氷広場」第3回勉強会
「道路雪氷広場」第4回勉強会
氷河湖の関連情報
メインメニュー
ホーム
ニュース
電子書籍案内
└閲覧案内
お問い合わせ
雪氷ネットワークについて
ご挨拶
組織概要
活動内容
定款
事業報告
令和元年度事業報告書
積雪断面観測講習会報告
第54回 雪氷談話会
雪氷楽会 in 山形 出展報告
遊雪広場 in 北大 2018 報告
遊雪広場 in 北大 2018
平成30年度事業報告書
平成29年度事業報告書
平成28年度事業報告書
平成27年度事業報告書
雪氷関連情報
ホワイトアウト
雪氷フォト
雪氷健康教育
雪氷教育実験
雪氷災害の解説記事
道路雪氷
氷河湖の関連情報
電子書籍
トップ
>
雪氷フォト
> 雪の結晶の写真
雪の結晶の写真
「雪は天から送られた手紙である」とは、はじめて人工の雪の結晶を作った中谷宇吉郎の名言です。
雪の結晶は、大別して柱状のものと板状のものとがありますが、一般に雪の形として知られている板状の樹枝状六花の結晶は、大きさが数ミリ、厚さが1/100ミリほどで、片面にだけレリーフ文様が描かれた微細な氷細工と言えるものです。雪の結晶にはたくさんの種類があり、同じ結晶は二つとありません。そんな雪の結晶の写真のいくつかを紹介しましょう。
(元北海道教育大学教授 油川英明)
「雪の結晶〜写真撮影のレシピ」解説文はこちら⇒
角板
(Hexagonal plate)
角板付六花
(Stellar crystal with plates at ends)
枝付角板
(Plate with simple extentions)
樹枝状六花
(Ordinary dendritic crystal)
星状六花
(Stellar crystal)
扇形付角板
(Plate with sectorlike extentions)
扇形付六花
(Stellar crystal with sectorlike ends)
羊歯状六花
(Fernlike crystal)
(写真の利用について)
・雪の結晶の写真を営利目的で利用することは禁じます。
・雪の結晶の写真を研究、教育等の営利を目的としないで利用することは、無償で許可しますが、利用する際は
snetsap-riji@seppyonet.com
までご連絡ください。
この記事の1行目に飛ぶ
雪氷フォト
雪の結晶〜写真撮影レシピ